バツイチ独身者のマインド
「一年の計は元旦にあり」ということで、2021年の抱負を考えてみた。 抱負とは、自らの心に決意や計画を持つことだ。抱負の「負」は負ける意味での「負」ではない。請負や背負う意味での「負」だ。つまり、「〜をしたい」とか「〜になれたらいいなぁ」位の決…
厚生労働省の調べによると、老後生活に対して「不安を感じる・どちらかといえば感じる」人は9割以上いるという統計データが出ている。 50・60歳を超えた人だけかと思いきや、20歳以上の成人の男女ともに、8割以上の人がそう感じているそうだ。 おそらく60歳…
今更、クリスマスがどうとかと言う年齢でもないが、どうやら周りはそうでもないらしい。 「クリスマスはどうするんですか?」 「クリスマスどこか出掛けますか?」 40もだいぶ過ぎたおじさんに余計なお世話だ バツイチで彼女もいないことを知っての愚弄なの…
「大勢の人に囲まれていた方が幸せ」という、世間一般的な考え方には賛同しかねる。 世の中には色々な人がいて、人と交わることで喜びを見出せる人もいれば、ひとりで孤独に生きる方が気楽で楽しいと感じる人もいるからだ。 当然、私は後者だ // 多勢は無勢 …
有線が流れるお店では、そろそろクリスマスソングを耳にする季節になりました 幸せなときに聴いたクリスマスソング。あれほど心躍ったマライアキャリーの歌声も、ひとり聴く「恋人たちのクリスマス」は冬の寒さも相まって心が締め付けられます どこに出掛け…
人生の選択に悩んだ時、面白そうな方を選び続けたらどうなるのだろうか? 人生は選択の連続。しかし、人生の分岐点とか岐路と呼ばれる選択ばかりが「人生の選択」ではない。 ひこ ・今日は何を着ていこうか ・お昼は何を食べよう ・どこに出掛けよう ・誰に…
多くの男性は人生の初めてを大切にする生き物です。 ・初めての彼女 ・初デート ・ファーストキス ・初めてのエッチ ・初婚 「男性は初めての男になりたがる」 「女性は最後の女になりたがる」 この有名な話からも分かる通り、まさに男性は「初めて」を大切…
「恋は突然やってくる」 その相手が「既婚者」なのか「未婚者」か、はたまた「離婚経験者」なのかは考慮してはくれない。 訪れた突然の出会いを受け入れるしかないのだ。 とはいえ、どうせ恋に落ちるなら「未婚者」が良い。 「既婚者」と恋愛関係に落ちてし…