バツイチというと「性格に難がある」「堪え性が無い」とよく言われます。
挙げ句の果てには「人間性に問題がある」などと、人格すら否定されることもしばしば。
はっきり言って余計なお世話です😤
・ひとりだと寂しいでしょ?
・病気したらどうするの?
・老後が心配じゃない?
・何のために生まれてきたの?
離婚してバツイチになったら羽根が生えましたけど、なにか?🤔
です🤣
孤独は寂しくありません
孤独には「積極的な孤独」と「消極的な孤独」の2通りがあります。
自ら望んでひとりになる孤独は「積極的な孤独」と呼ばれ、ひとりでいることに対して孤独を感じません。
どちらかといえばひとりを楽しむ時間を大切に出来るので、幸福度は高くなります。
独身バツイチは、人付き合いが悪く暗いイメージがありますが、積極的に孤独を選んでいる人は、意外とコミュニケーション能力が高く社交性があります。
反対に、自分が望まない孤独は「消極的な孤独」と呼ばれ、夜ごと寂しさに押し潰されそうになったり、アレコレ悩みが尽きないようです。
当然、幸福度は低くなり社交性の低い人が多いようです。
つまり、自ら望んで離婚した人は前者に、望まずに離婚した人は後者になりがちです。
たとえ独身バツイチになっても、それが望んだ選択なら寂しさを感じることはないのです。
また、幸せを望んで離婚した独身バツイチには、必ず希望の光が差すと勝手に信じています🤣
結婚してても病気になります
病気になったら、結婚していてもツラいものツラいです。
結婚しているからといって、その苦しみが2分の1になる訳ではありません。
むしろ、自分の苦しみを理解してくれない相手が側にいると、余計に孤独を感じ苛立つことの方が多くなります。
病気になったら、結婚していようがいなかろうが苦しいことに変わりはありません。
風邪や骨折くらいなら、看病や介助をしてくれたり、家事を代わりにやってくれる人が側に居ると助かりますが、大病を患えばどのみち看護師さんのお世話にならざるを得ません。
万が一死ぬような病気になったら、自分が死んだあとの嫁や家族の心配しなければいけません。
そんな心配をするくらいなら、独身バツイチの方が自分の死を受け入れられそうな気がします。
結婚していてもしてなくても、病気の不安や心配は尽きないのが人生です。
夫婦同時に死ぬことはありません
老後の孤独死を心配する人がいますが、なぜ自分が配偶者より先に死ぬと思っているのか不思議でなりません。
自分より配偶者が先に死ねば、そのあと待っているのは独身バツイチの暮らしと同じです。
結婚してても孤独死の確率が2分の1になるだけで、先立たれた方は孤独死確定です🤣
このことは介護の心配でも同じことです。
心配する人に限って、自分が介護される側になると思い込んでますが、配偶者が先に要介護状態にならないとは限りません。
自分が介護する側になったら、介護の大変さと、その後の自分の介護の心配の二重苦を味わなければなりません。
独身バツイチなら、少なくとも自分の介護の心配だけで済むのでまだお気楽に暮らせます。
生まれて来た理由は?
それこそ余計なお世話です😤
・幸せな家庭を築き上げる
・自分の遺伝子を残す
・子供を立派に育てる
よって社会に貢献する?🤔
それこそ国の思惑通り「夫婦間の継続的な性的結合を基礎とした社会的経済的結合」です。
結婚している方が偉くて、してない方は下賤と決めつけられがちですが、独身バツイチを蔑む人に限って、自分の結婚生活に満足していない人が多い様に見えるから不思議です🤣
むしろ独身バツイチになってからの方が、誰にも気兼ねなく「好きなときに好きなことを好きなように」出来るので「生まれてきて良かった」と思えることが多くなった気がします。
そもそも人間が生まれてきた理由なんてありません。
生きとし生けるもの定め「生まれたから生きている」ただそれだけのことです。
独立独歩で生きれる人は結婚しなくて大丈夫
つまるところ、1人で生きていけない人は結婚した方が良いでしょう。
国も、結婚とは「夫婦間の継続的な性的結合を基礎とした社会的経済的結合」と定義しています。
「犯罪を犯さないように一身専属のS◯Xを与えるから、しっかり働いて税金納めて頂戴ね、あと生活に困ってもまずは夫婦で解決してくれなきゃ国も困っちゃうよ」ってことですよね🤣
性欲も落ちて、お金にも余裕がありひとりで何でも出来る人にとっては、結婚という名の相互扶助システムは要りません。
どうしても後世に自分の遺伝子を残したいのであれば、シングルファーザーやシングルマザーという道もあり、必ずしも結婚という枠組みに囚われなくても生きていけます。
・ひとりだと人並みの暮らしが出来ない
・病気したときに看病して欲しい
・ひとりが不安
・老後の世話をして欲しい
こんな人は結婚適正ありです。相互扶助システムを利用しましょう🤣
「独立独歩」生きられる人は、わざわざ赤の他人とストレスフルな生活をしなくても大丈夫です。
本当は、離婚してバツイチで生きている人ほど「人間力」は高いのかもしれません。