側からみたら「つまらない休日」を飽きもせず愉しんでいるおっさんずです😎
今回はバツイチ独身者の休日ルーティンをご紹介します。
バツイチ独身者の休日ルーティン
朝は普通に起きます。だいたい目が覚める8時前。トイレに行こうか悩みながら30分〜1時間布団の中でゴロゴロ。限界を迎えて起床🤣
起きたらスーパーのパックコーヒーを一杯飲んで庭先で一服🚬😎
その後顔を洗って身支度です。出掛ける用事がなくてもとりあえず着替えないと気が済まない性格。1日寝巻きで過ごすとせっかくの休日を無駄にした気分になるからです😅
お昼近くまでスマホやパソコンでブログを更新してやっと空く腹の虫。前日の食事から12時間以上空けてから食べる習慣が自分のカラダには合っているらしく、もう何年朝食は食べてません。
いつも2食の1食目のブランチ。ここ最近は近所のパン屋のフランスパン生地を使った惣菜パンか冷凍ピザがマイブーム。休日のブランチは、日頃ご飯や麺類が多い反動でパンが食べたくなります🤤
午後からは大抵ビデオ屋に赴き借りる海外連続映画。最近は「ウォーキングデッド」や「HAWAIIファイブオー」がお気に入りです。
季節と天気によっては、ウォーキングしたり庭の畑をイジったりと、既に定年後のおじいちゃんのような生活🤣
夕方になると夕飯の買い出しに出掛けて自炊。カラダが欲するのか、日頃の野菜不足やアミノ酸不足を補うように魚と野菜料理が中心です。
コロナ前は必ず行っていたスーパー温泉。家の湯船に温泉の素やバブを入れて何ちゃって温泉で誤魔化してます。
もう半年以上も広い湯船やサウナでリフレッシュしてません😭
お風呂から出たらYouTubeやTVを観たり、本を読んでから再度ブログ執筆。最近YouTubeデビューしようとアレコレ構成を考えたりテスト配信をして楽しんでいます。
そんなこんなで就寝時間。次の日の仕事を考えて夜更かしはしません。というより出来ない年齢😭大抵23時を過ぎた頃から布団でまどろみ、気が付けば爆睡です。
何か用事でもなければおっさんずの休日はこんな感じ。人によっては「つまらな過ぎて死にそう」とか「何が楽しくて生きてるの?」と言われそうですが、意外と幸せなバツイチ独身ライフ。忙しく「何かをやる休日」は性に合わないようです。
人から羨ましがられる休日
休日のたびに、遠出をしたり買い物に行ったりしていた結婚当時。人から見て羨ましがられたいと、心の奥では思っていたのかも知れません。
・誰かに話すためにリア充ぶりPR
・TwitterやInstagramで「良いね」が欲しくて
・会社の仲間に土産話自慢をしたくて
・「羨ましいと思われている」自分に陶酔
そんな事のために過ごす休日は疲れます😭
人から羨望を受けることで満たされる承認欲求。生理的欲求と安全欲求が満たされていれば、それだけでおっさんずは幸せです🤤
社会的欲求以上の承認欲求や自己実現欲求なんて要りません。
おっさんずは若干コミュ障?
コミュニケーション障害の定義は諸説あるので触れませんが、コミュ障に挙げられる特徴がおっさんずにも当てはまるという衝撃。
・人づきあいが苦手、嫌い
・他人に無関心
・他人の目ばかり気にする
・自然な会話が困難
・空気を壊すことを恐れる
・極度の人見知り
・ひきこもり
・対人恐怖症
一応、人並に暮らしてきたつもりが、実は疑われるおっさんずのコミュ障。人との関わり合いが多い仕事もしていて家庭を持った経験?も有り。出掛けるのも好きだし初めて会う人ともすぐに打ち解ける性格なのに😅
が!実際は
「孤独が好き」
「一日誰と話さなくても平気」
「他人に干渉されるのが嫌い」
「独りでなんでも出来る」
「友達はひとりいれば良いと思っている」
「他人のことでアレコレ気を揉むのが嫌い」
これってやっぱりコミュ障?ですかね🤣
つまるかつまらないかは自分が決めること
とどのつまりは自分が楽しいか否か。誰からも羨ましがられる休日の過ごし方をしようが、誰がみてもつまらなそうな休日の過ごし方をしていようが、結局、自分が楽しきゃ「それで良ぇんでないかい☺️」です。
たとえコミュ障と呼ばれようが、今さら他人に迎合するような生き方は出来ません😎
・時間を忘れるほど没頭する
「気が付いたら夜になっていた」それだけ集中できるのはそれが「好きなこと」だから。
・ワクワクが止まらない
やっている姿を想像すると心が躍るならそれが「楽しいこと」ということ。
・心が癒されるのを感じる
やっていると日頃のストレスや疲れが癒され明日への活力が生まれるならそれは「癒しの時間」ということ。
・誰か一人でも認めてくれる人がいる
誰からも認めてもらえなくても誰かひとりでも認めてくれれば満たされる低いおっさんずの承認欲求。
これがおっさんずが考える「生きがい」です。この基準を満たすなら他人にいくら「つまらなさそう」と言われても変えるつもりはありません🤣